アンヘレスで戦うためのTips集です。しょうもないものが多いですが、まあ適当に。ベテラン諸氏は別に見なくても。
SIM、チャージ、データ通信サービスなど
別のまとめ記事にて。
体調管理等
- ヤクルト
腸内環境は免疫力とも関連があるそうなので、夜遊びをするにあたっては、アンヘレスに限らず色々な意味で非常に重要なポイントです。そんなわけで万次郎は乳酸菌信者。
- 風邪をひいたら
暑い屋外とエアコンの効いた屋内の温度差だったり、うっかりエアコンをつけっぱなして寝たり、遠征中に風邪をひいてしまう場合がありますが、そんなときの対応です。
- 排尿痛がある、膿が出る
これは…非常にツラいですね。決して推奨するわけではないですし、あくまで自己責任になりますが、一応現地でも対応する方法がなくもないです。耐性菌を生む可能性もあるので、おとなしく医者にかかるのがいいのですけどね。
- 睡眠補助
これもアンヘレスに限った話ではないですが、移動中にしっかり寝たい場合などの対応ですね。Sleepwellは節度をもって使用すれば有用だと思います。
買い物など
- 日用品の買出し
現地調達が可能でさほど高くないものは、日本から持っていくのではなく現地で購入した方がよいです。たとえばティッシュとかシャンプーとか。
- シャンプー購入
アメニティでシャンプーが有料の場合の対応です。だいぶニッチな内容(笑)。
- アンヘレスのスーパーマーケット
ウォーキングストリート周辺のスーパーマーケットです。コンビニよりも安かったり、品揃えが良かったり。
- 両替
キャッシング否定派向け。お札を抜こうとする両替屋もあるので、よく確認する、比較的安心できるところを使う、という感じで。
- チップ
慣れれば適当に対応できますが、まあ初めての人向けです。
ホテル等
- おすすめホテル
色々な意味で、ウォーキングストリート上のホテルへの宿泊をおすすめします。
- Wifiがつながらない…
ホテルでネットにつながらない場合の対応です。レストランでも基本的には同様。
- その他ホテルTips
スーパーしょうもなかったりしますが一応。
その他
- マッサージ
アンヘレスのマッサージ屋です。ちと情報が古いかもしれません。
- アンヘレスの基礎知識 地名など
アンヘレスとクラークの違いとか?結構適当ですが、だいたいこんな感じだと思います。
※上記は2018年2月現在の情報です。