Contents
概要
フランクフルト中央駅からのアクセスよさ:バス利用4.5/10、タクシー利用7/10
Oaseはフランクフルトの北20kmほどのところにある郊外型のFKKです。フランクフルト中央駅からだと、Friedrichsdorf(フリードリヒスドルフ)からタクシーで行くのがスタンダードかつ簡単ですが、Bad Humburg(バート・ホンブルク)からバスを駆使して行くこともできます。
Oaseのレビューはこちらから。
1. Friedrichsdorfからタクシー
SバーンのS5でFriedrichsdorfまで行き、タクシーで15分10Eほど、帰りも同様。この記事で紹介するのはこちらです。
2-1. (行き) Bad Humburgからバス
行き:SバーンのS5でBad Humburgまで行き、12番のバスで終点Gewerbegebietまで20分ほど、そこから徒歩15分ほど。別記事にて。最下段の関連記事から。
2-2-1. (帰り) Gewerbegebietの終バスに間に合う場合
17:54(!!)の終バスに間に合う場合は行き(2-1)の逆ルート。こちらも別記事にて。
2-2-2. (帰り) Gewerbegebietの終バスに間に合わない場合
Oaseから徒歩20分弱でバス停königsteinerstraßeへ、そこからFriedrichsdorfまでバスで10分弱、FriedrichsdorfからSバーンのS5でフランクフルト中央駅へ。別記事で。
移動方法の選び方
観光の合間にFKKにも行ってみたいという人、面倒なことがイヤな人はタクシー一択で間違いありません。
一方、FKK巡りのためにドイツに来ていて、時間があり余っている人はバスも面白いかと思います。 特に上記2-1は難易度低めで、天気がよければ軽いハイキング気分で歩けるので、個人的にはおすすめです。タクシー代の節約にもなりますし。帰りの2-2-1も、激早の終バスに間に合えば同様です。 2-2-2、Gewerbegebietの終バスに間に合わない場合のルートは物好きな人向けです(笑)。途中10分くらい街灯のないところを通りますので、日が暮れた後は危険ですからやめましょう。
Friedrichsdorfから徒歩という選択肢もなくはないですが、45分くらいかかります。健脚な方なら何とかなるかもしれませんが、冬季はやめた方がいいでしょうね。
Oaseの行き方 Friedrichsdorfからタクシー
この記事では上記の「1.Friedrichsdorfからタクシー」をみていきます。上記2のバスについては別の記事でご紹介します。
まずはフランクフルト中央駅からSバーンのS5路線でFriedrichsdorfに行きます。チケットの買い方は次の通りです。
イギリス国旗をタッチし「To」のボックスをタッチ。

Friedrichsdorfの「FRIE」くらいまで入力し、左側の「FRIEDRICHSDORF(…」をタッチ。

「Friedrichsdorf Bf」をタッチ。

乗れそうな電車で「Select」をタッチ。1日券を買う場合は関係ありませんが。

「Via Bad Homburg (5100)」をタッチ。

「Single Journey」でもいいのですが、当日行って帰ってくるのであれば「All-day ticket」をタッチ。1日券は9.35E(2017年9月現在)で、片道×2とほぼ同じなのでチケットを買う手間が少ない方がいいかと。

「Adult」をタッチ。

ありゃりゃ、もう1回出てきてしまいました。「Via Bad Homburg (5100)」をタッチ。

1日券を使う日付をタッチ。普通は当日でしょうね。

表示された運賃を投入してチケットを受け取ります。なくさないようにしましょう。

上の手順は微妙にスマートじゃないですが許してください(笑)。
チケットはこちら。

さて、フランクフルト中央駅では、Sバーンは地下から乗車します。地下に降りるエスカレーターは16・17番線あたりにあります。中央駅正面入り口のUバーンと間違わないよう注意しましょう。

地上からのエスカレーターを降り、さらにもうひとつホームへのエスカレーターを降ります。103-104というところに「Friedrichsdorf(S5)」という表示がありますね。

これを降りるとホームに到着。

Friedrichsdorf行きのS5は3分で来るようです。

ホームはこんな感じ。暗い雰囲気ですが危険はありません。

S5、Friedrichsdorf行きであることを確認して乗車。

モニターで到着予定を見ることができます。まあ終点なので乗り過ごすことはないでしょう。

25分くらいでFriedrichsdorfに到着。地下通路を通って白い建物のある方のホームへ。屋根のあるところに券売機と時刻表があり、その裏手にタクシーが2-3台待機しています。「エフカーカー オアゼ!」というだけです。むしろ向こうから「オアゼ?」と聞いてきます(笑)。
Oaseはこちら。タクシーに乗ってしまえば黙っていても着くんですが一応。
運賃は10E、15分ほど走るとOase!ここが車の入り口で、この先に駐車場があります。何やらバックがもらえるようで、ドライバーも受付まで付いてきますがまあ気にせず。

電車も乗り換えなしで25分くらいだし、タクシーも待機しているしで、まあ簡単ですね。はっきり言ってヌルゲーです。帰りは入り口付近に待機しているタクシーでFriedrichsdorfまで戻り、DBアプリをみながらSバーンで逆ルートを行くだけです。
関連記事
バスにチャレンジしたい方は別の記事をご覧ください。バスかわいいよバス。
電車の時刻などの最新情報は、必ず自分でDBアプリを使って確認しておいてください。
ドイツの主要なFKKの行き方は以下の記事でまとめています。
以下の記事でドイツFKKの個人的ベスト5をご紹介しています。
FKKの遊び方はこちらから。
タダでドイツに行くなら陸マイラー活動は必須です。やらないと損をします。ANAのSFCも大きな助けになると思います。検討してみてください。