富士大廈は香港で最も勢いのあるピンポンマンションではないでしょうか。おすすめです。
概要
- 最寄駅からの所要時間: MTR銅鑼湾(Causeway Bay)駅から徒歩7-8分
- おすすめ度: 5/5
- URL: http://go141.com/jp/region-20-building-10-銅鑼灣富士大廈.html
- 近隣のピンポンマンション: 合宜大廈(富士大廈から徒歩4-5分)
場所はこちら。
富士大廈への行き方
ひとことで言うと「MTR銅鑼湾駅のC出口を出て左に曲がり駱克道(Lockhart Rd)を7-8分ほど直進した右手側」です。画像の通り、入り口は非常に小さいものの、はっきり富士大廈と書いてあるので見つけるのはそう難しくありません。

Googleマップを見ながら進めば簡単にたどり着けますが、例として尖沙咀駅からの行き方も記載しておきます。切符を買う手間が省けるのでオクトパスカードはマストアイテムです。持っていない場合は別の記事を参考にMTRの駅で入手しておきましょう。
尖沙咀駅から富士大廈への行き方
尖沙咀駅から赤色の荃湾線(Tsuen Wan Line)、往中環(To Central)のMTRに乗車します。

ひと駅目の金鐘(Admiralty)で下車、青色の港島線(Island Line)、往柴湾(To Chai Wan)に乗り換えです。荃湾線で到着するホームと港島線の銅鑼湾方面のホームは同じフロアにあり、途中改札もないので乗り換えは一瞬。

金鐘から2つ目、銅鑼湾に到着。

降りたら案内板に従いC出口へ。出口は複数あるので注意してください。

C出口を出たら左へ。

まっすぐです。

途中、セブンイレブンの3軒ほど先に合宜大廈が見つかります。

富士と合宜どちらを先にするかはちと悩みどころですが万次郎は先に富士へ行くことにしています。富士がダメなら合宜。
少し歩くと高架がありますが、それをくぐったあと最初の交差点付近に富士大廈がありますよ。

富士大廈と高架の位置関係はこんな感じ。高架をくぐったらじきですね。銅鑼湾C出口とは反対側の歩道です。

道路の反対側から見るとこんな感じ。線で囲ったところが富士大廈。

こちらが入り口。ひっきりなしに人が出入りします。時間によってはエレベーターの行列が建物の外まで出ることも。

富士大廈の遊び方
とりあえず超狭いエレベーターで21階まで上がりましょう。21階から下までびっしり嬢の小部屋があって、数はかなりのものです。1階ずつ階段で降りながら、気に入る嬢が見つかるまでピンポンを鳴らしまくりましょう。

21階から下まで階段で降りるのを2回繰り返すと筋肉痛になりますが(笑)。気に入る嬢が見つからない場合は上記の通り合宜大廈に戻ってみましょう。
帰り
帰りはもちろん銅鑼湾C出口まで戻ってMTRでもいいのですが、せっかく香港島にいるのでスターフェリーで帰るのもおすすめです。景色が良く風も気持ちがいいので観光に興味のない人も楽しめると思います。

富士大廈周辺は少々タクシーが捕まりにくいですが何とか見つけて「すたーふぇりーたーみなる!」といえばOKです。所要時間は10分前後、運賃は40HKD前後かと思います。香港のタクシーは基本的にきちんとメーターを使うので良心的ですね。オクトパスカードは使えないので現金のみですが。
14-15時くらいに富士大廈で遊び、帰りはスターフェリーで九龍に戻ってからスターフェリーの発着場に近いハーバーシティというショッピングモールに立ち寄って、Crystal Jadeというレストランで食事をするのが万次郎の幸せコースです。この時間レストランは比較的空いていて良い時間だと思います。Crystal Jadeについては別の記事で。
関連記事
香港のピンポンマンションについては以下の記事でまとめています。
香港にタダで行ってピンポンマンションで遊ぶなら陸マイラー活動は必須、やらないと絶対損です。ANAのSFCも大きな助けになると思います。ご一読を。