2019年4月、JGC修行の国内旅程です。行き先は初めての石垣島。
石垣に風俗的な楽しみはほぼなさそうので日帰りにしようかとも思ったのですが、この先何回か那覇単純往復が控えたりしているので、味気ないのは最小限にするということで1泊。
最近ニャチャンに行ったりしてビーチラバーな感じのジョリマンさんは川平湾とかに行ってみたいと思っています。
夜は…うーん。デリヘルがあるようですが、呼んでもどうせ出稼ぎ民だろうしなー。那覇の辻ソープ街がそんな感じでイマイチだったし。
かと言ってキャバクラ的なところも…酒にほとんど興味がないし、スパン以外には価値を見出だせないので。
まあ適当に星空でも見ますかね。では行ってきます。
※長いわりにヤマなしオチなしなので注意
羽田へ
まずは7時前の飛行機に乗るべく羽田へ。超絶早起きでつらたんです。
ほぼ意識のない状態で羽田到着。時間には多少余裕があったので出発ロビーでメシでも…と思ったのですが。

まさかの激混み。5人の後に8人待ち、その後のご案内ですとか。屁をこいて立ち去りました。
仕方なくこれまた激混みの保安検査を抜け制限エリア内で適当にメシ。
物足りなくて買ったカツサンドを食い終わると搭乗開始。飛行機に乗り込みます。
JTA071 HND-ISG
6:50-10:00

初JTA。

3時間のフライト。意外と長いけど隣が空席で快適。足元も広くて楽。眠いので寝ます。
…
…
…
10時過ぎ、ほぼ定刻通り着陸。

市街地へ
石垣空港、制限エリアを抜けると、閑散としているかと思いきや出発待ちなのかやたらと人が多いです。

おーりとーり。

軽くうろついてから10:30発のバス乗車。色が真っ黒のおばちゃんが博物館前で降りるといいよと教えてくれました。整理券を取って運賃後払い。
生活に根ざしたバスのようで、ガンガン地元民が乗ってきます。その分時間がかかる。

11:30、博物館前というバス停で下車。想像よりも圧倒的に人が少ない。

数分歩いてホテルへ。荷物だけ預かってもらってから適当に探したレンタルバイク屋へ。
100cc、24時間で4,000円。バイクは相当ボロいです。
川平湾
借りたバイクで走り出す。行き先もわからぬまま。人も車も少なくて超走りやすい。

山道を抜けると…海だー!

さらに海岸線と山道を爆走して…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

川平湾です。やべえなこれ。きれいすぎる。

流れが強いので遊泳禁止らしいです。

盆栽感ある。

何だかんだ1時間くらいウロウロしてました。良かった。
喉がかわいたのでソフトクリーム。

鍾乳洞
次は鍾乳洞に行ってみました。わりと好きなもので。
まさかの完全貸し切り状態。気分はインジャンジョー。

亀頭感ある。

ここは何だかパワースポット感がありました。

一応自動券売機で1,500円のチケットを買いますが、事務所も鍾乳洞入り口も完全に無人。このオペレーションは一体…。これが…なんくる?
食事&休憩
結構活動したのでメシでも。八重山そば。豚がうっまい。スープも優しい味で完飲。

https://s.tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47005319/
適当にブンブンしていて見かけたミスドへ。ここは天国ですか。

チェックイン可能時刻になったのでホテルへ。バイクはガレージっぽいところに停めてよいとのこと。
部屋は…北欧の刑務所よりも悪いレベル。まあ安いからね。

平日疲れも残っていたので昼寝
…
…
…
バンナ岳で星を見る
起きると20時くらい。ノソノソと出かけます。
向かうはバンナ岳。市街地から比較的行きやすい、星が見えるスポットということで。
ふもとのバンナ公園に入ったくらいから街灯が減り、山道に入ると完全に真っ暗!怖いので慎重に。
山頂あたりに着くと少し開けたスペースが。駐車場があったのでバイクを停めます。ここも街灯がないのでマジで真っ暗。
ここでライトを消して上を見上げると…すげー!
下の画像はただのフリー素材ですが、本当にこんな感じの星空。

これは本当に良かったです。実はこんな感じの星空を見るのは初めてだったのでかなり楽しめました。
女子を石垣連れてきてこれ見せたら完堕ちやろなあ…。知らんけど。
ちなみにスマホで撮った画像。どう頑張ってもスマホでは明るい星しか写らない…。うっすらとオリオン座が写る程度。

肉眼で見ると本当にすごかったんですけどねー。残せなくて残念。
しばらく過ごしてから市街地へ戻ります。街灯のない山道の下りはマジ怖い。
夕飯、就寝…
無事市街地まで戻りまして。ホテルの目の前にあった適当な居酒屋みたいなところへ。
シースーは普通。

チャンプルも普通。

石垣牛のにぎりはクソうまでした。

だいぶ楽しんだのでこの日は早めに就寝!
…
…
…
帰る
さて2日目。といっても朝便で帰るだけですが。
とりあえず朝食。シンプルだけど意外と悪くなかったです。

身支度をしてからチェックアウト。
ホテルを出て給油。代金は240円とか。やっす。
そしてバイクを返却。そこから2-3分歩いて近くのアートホテルへ。ここから空港行きのバスが出ているそうで。
次のバスまで20分くらい、バスの所要時間が50分弱とか。面倒なので数台停車していたタクシーで行くことに。
石垣星空ファームのあたりを通るルート。草木ボーボーでいい感じの道でした。
9:00乗車、空港に着いたのが9:20ジャスト。バスより断然早いですな。運賃は3,000円いかないくらい。まあしゃーなし。
石垣空港の出発ロビーはJAL側とANA側というシンプルな世界。

アイスを食べて暇つぶし。

JTA070 ISG-HND
10:45-13:30
ギッチギチに混んでいます。
さらば石垣。

これは…桜っぽい演出なのだろうか。

飛行機はやや遅れて羽田に着陸。1泊して行く石垣単純往復のJGC修行を終えました。
獲得FOP
3,672FOPを獲得。FOP単価は13.1。だいぶ悪い。
まとめ
初石垣でさらに非エロでしたが、かなーり楽しかったです。FOP単価的には那覇単純往復に比べると2倍くらい効率が悪いものの、プチ旅行を兼ねていると考えるとまあOKかなと思います。
次の日程でクリスタルに到達するので今のところ楽しみつつ順調に進んでいます。この調子でこの後もエンジョイしていきます。
そんな感じで。ではまた。