2019年、JGC修行の記録です。チラ裏でしかないので、暇で暇で仕方ない人しか見る価値なし!
つまらないJGC修行はしないと豪語していましたが、いざ計画を立ててみると修行費用が150万とかエラいことになったので、ビビって取り入れることにした那覇単純往復です。
王道だし、FOP単価も6台と効率はすばらしいですが、クソつまらないやつですね、ハイ。
まあ一応残しておくということで。
Reg7-8
長年ANA派だったのでいまだに慣れない羽田T1。

軽くパワーラウンジで時間をつぶしてから搭乗口へ。
土曜の夕方なのに超混んでます。この便は3-4-3ですがほぼ満席。

右の窓側なので…東京湾と富士山!かっこいい。

かっこいい。

あとはボーッと寝るだけ。
…
…
那覇空港到着。めんそーれ。いえ、すぐ帰りますので。

使い慣れたANAと左右対称なので変な感じ。
いえ、ですからすぐ帰ります。

国際線エリアに来てみました。

那覇空港は本当に何回も来ているけど、国際線エリアは初めて。

どんな路線があんねん、と見てみるとこんな感じ。

なるほど。基本は中台ですな。
帰りの便までは1.5時間ほど。メシでも食いましょう。というか他にやることねえ。
ステーキハウス88へ。

辻の同店よりだいぶキレイでいい。
特上サーロインステーキ3,780円。焼き加減はミディアム。と言っときゃいいと思っている。

うっまい。高いけど。

国内線エリアに戻り、保安検査を済ませて制限エリアへ。かけつけソフト。

意外とギチギチに混んでる機内。適当に本を読んだりして過ごすうちに無事羽田到着。

那覇単純往復という修行丸出しのフライトでしたが、午後便で1往復のみ、乗り継ぎも余裕なのでヌルゲーでしたな。
獲得FOPは…1,476×2=2,952FOP。FOP単価は6.6。
Reg9-10
今日の搭乗口は10番。パワーラウンジに近いのでコーヒーでも。平会員のつらいとこね、これ。

淡々と搭乗。ステータスねンだわ。
今日は隣が無人で快適。適当に本を読んだり昼寝したり。
あっという間に那覇着陸。現地はあいにくの雨。まあ関係ないんだけど。
グエー。

またメシを。やることねンだわ。
A&W 空港店。那覇市内で食べてウマかったハンバーガー屋。
うーん、残念ながらアカン。注文してすぐに作り置きが出てきまして。

ウマいけど…以前食べたときほどの感じはなかったです。
暇なのでもう1軒。琉球回転寿司海來。みらい、と読むようで。
結論から言うと、ウマくないうえに接客もドイヒー。行かない方がいいですな。
モモの炙り。変な臭みが…。何だこりゃ。あとシャリが固く握られててマズい。

マグロ赤身。ネタは普通。シャリのマズさが際立つ。

イワシ。「ポン酢かかってます!」とか言うけどシャリまでビシャビシャ。

マジ卍。
その後は制限エリアに向かいます。
保安検査を通るとエラー。「お伝えしたいことがございます」だと。
まさかインボラ…かと思いきやただの機材変更による座席アナウンス。
_(┐「ε:)_ズコー
ソフトクリームで暇つぶししながら搭乗時刻を待ちます。完全にデジャヴュ。

搭乗開始。国際線機材に変更されてました。
ネックレストがあるので昼寝しやすいし、隣も空席なのでわりと快適。
寝てたら羽田到着で終了。
獲得FOPは、同じく1,476×2=2,952FOP。FOP単価は6.6。
まとめ
2往復で5,904FOP獲得。こんだけ飛んでジャカルタ片道プレエコと同程度という…。
まあ単価目的なのでしゃーなしやな。
あともう1セットこれがあります。ダイヤへの道は険しい…。
ではまた。