ドイツ0日目、移動日の旅行記の後編です。
フランクフルト国際空港
ドイツに到着した万次郎。降機後はサクサク歩いてイミグレへ。激混みなのに係官が2人という糞仕様…。グチャグチャの長ーい列ができてます。

さらにオペレーションが非常に残念で、途中次々と新たな係官が来てレーンが開かれるのですが、これが何と早い者勝ち。新たなレーンにアタリをつけ勝手に並び始める乗客がいたりと阿鼻叫喚でした(笑)。
万次郎は、たまたまうまいことタイミングが合ってそんなに待たずに済みましたが、1番最初の長蛇の列に並んだ人は気の毒です…。出国時の保安検査とかは超合理的なんですけどねー。何なんでしょ。
レンタカー
イミグレを抜け、エコノミー搭乗のAくんと合流し、手配してあったレンタカーを受け取りに行きます。
Aくん曰く「ターミナル2で受け取るんスよ!」ということで、言われるがままにANA便が到着したターミナル1からターミナル2へスカイトレインで移動。

若干迷いながらもCar rentalの表示を頼りにレンタカーセンターへ。

ありました。到着。

手続きを始めると、係の兄ちゃんが途中で「車はターミナル1にあるのでそちらで受け取ってください」とのこと。
マジで!?と言うと「フライト情報がなかったので」とか言っていました。なんと。よくわかりませんが、ANA便利用ならフライト情報を伝えておけばもっとスムーズになったのかもしれません。これがAくんクオリティ。
ちなみに、帰国便はデュッセルドルフ発で、車もデュッセルドルフで乗り捨てです。One way料金が20Eだったかな。まあ大したことないです。スタッフにデュッセルドルフでの車の返却方法を聞いてみましたが、「わかりません」とのこと(笑)。
そして、仕方なくターミナル1まで戻り鍵の受け取り。

案内されたCar rental pick upの方へ向かいテクテクと歩きます。

こんな感じの通路を進みます。道中にある番号表示を見ながら、指定された番号を探しつつ。

指定された番号を見つけました。上の画像の右手の方が駐車スペースになっています。指定されたのはワンフロア下だったので階段でひとつ降りまして。

ようやく車をゲットです。
ホテルへ移動
運転はAくん。しかしここでまた「どうやって動かすんスか!?」と。おまえ普段運転してるんじゃねーのかよ。
ミラーの動かし方がわからないとか、何だかんだありつつもようやく発車。

さて、公道に出てはみたものの、ドイツのアウトバーンの感じに全く慣れることができません!車に付いていたナビを使いましたが、分岐を何度もミスって迂回に次ぐ迂回。めちゃくちゃ時間がかかります…。
どうにかこうにか走ってからようやくアウトバーンを降り、ここからは下道というところで少しホッとしていると、Aくんが50km制限の道で80kmくらい出しています。スピード抑えて!と言っていると、車がオレンジ色の光に包まれました!これは…まさかのオービス(笑)。
あとでググるとやはりオービスで、レンタカー会社を通じて身元の照会が入り、罰金が科されるみたいです。初っ端からマジかよ(笑)。
その後は慎重に運転しつつようやくホテルに到着。30分くらいで着くはずのところがその3倍くらいの時間がかかってしまいました。
この日の宿泊はMercure Hotel Bad Homburg Friedrichsdorf。

早朝、すぐチェックインできるよう実際のチェックイン日の前日からで予約をしてあったのでスムーズに部屋に入れました。が、なぜか請求されたのは2泊分のみ。日付が変わっていたからでしょうか。まあラッキーということで。朝食なしで2泊140E。Aくんと折半なので安いです。1人旅は気楽でいいですが、連れがいると費用的にはだいぶ助かりますね。
悪くない部屋です。

空港でもかなり時間をロスしたのもあって、ホテルに到着したのは何と午前8時前!長旅の疲れもあり、とりあえず仮眠…。
<つづく>
0日目の費用:3.4万円+70E
特典航空券諸税1.8万円、レンタカー(3.6万+1.4万円)÷2、ホテル2泊140E÷2