香港旅行記、ラストです。
ラウンジ修行 (つづき)
ユナイテッド航空ユナイテッドクラブ
60番搭乗口近く、タイ航空と同様にワンフロア上がったところにあります。この日のANA NH860の搭乗口はまさに60番。というわけで一番最後にここへ来ました。

タイ航空のロイヤルオーキッドラウンジと同じような造りなので搭乗口がよく見えます。

ロイヤルオーキッドのようなポップさはなく落ち着いた感じ。

60番が丸見えなのでなので絶対に乗り遅れないという安心感が。優先搭乗が始まるまでの様子もわかりやすいです。

食事に中華要素は少ないですね。ここまで2つのラウンジで飲み食いしているのでちょろっとだけ。機内食もあるし。



チェックインカウンターで紙の搭乗券を発券すると、このラウンジへのインビテーションということになっているため、客層は日本人が多いです。海外で日本人を見るとがっかりする現象がこれでもかと起こるので悲しい気持ちに(笑)。
ラウンジ比較
結論としては…ラウンジだけで見るとシルバークリスが良いです。日本人も少ないし。
ただ、ANAの搭乗口まで電車で移動する必要があることを考えると何となく落ち着かないですね。ANA便なら何だかんだでユナイテッドクラブが安心ですかねー。
NH860
定刻に搭乗開始。帰りもビジネススタッガードです。天候の影響でかなり遅れて離陸。

ビジネスは超ガラガラです。

静かで快適。しばらくウトウトしながら過ごします。

その後は行きと同じく飲み物とあられからの機内食。洋食をオーダー。ステーキでした。おいしかったけど行きの方が良かったかなー。

その後はフルフラットになるシートをフル活用して爆睡。気付くと着陸態勢に入っておりました。

20:45、羽田空港に着陸。残念ながら日本に着いてしまいました。日本語聞きたくない(笑)。イヤホンをして泣きながら帰宅する万次郎でした…。
4日目の出費:33HKD
A21バス 33HKD
まとめ
やっぱり、香港は3泊で十分満喫できますね。4泊だと多いかなと思います。今回は新規開拓などもしてみましたが、やはり發利、建興は強かったですな。正直この2つだけでもかなり戦えます。香港は便数も多く、特典航空券も比較的取りやすいのでみなさんもぜひ遊びに行かれてみては。
そして、ビジネスはやっぱり快適でした。陸マイラー活動でシコシコためたおかげです。こちらもぜひ試してみてください。
費用の総額は7,045HKDでした。特典航空券利用なので航空券代はかかっていません。税・諸費用は忘れてしまったので未算入です。6スパンしているので安いかなと思います。
そういえば今回、富士は行かなかったなー。