2018年9月のジャカルタ修行、あっという間に帰国ンゴです。
空港へ
眠い目をこすりながら4:20頃にホテルを出発。前日にフロントで、「朝早いから、明日は朝食ムリかー(チラッ)」と言ってみたところ、簡単なものは用意してくれるとのこと。チェックアウト時にフロントで、でっかい箱に入った朝食を受け取りました。中身はドーナツとか。
同じ便で帰国のAくんとともに、呼んであったブルーバードタクシーに乗り込みます。ターミナルブラパ?と聞かれるのでドゥアと。30分くらいでスカルノハッタ国際空港ターミナル2に到着。運賃は高速込みで12.5万でした。
高速代が0.95万IDRだから、往復で2万IDR乗せられることが多いんですかね。

このドライバーは良心的で、レシートをくれたうえ、メーター運賃と高速代片道分の単純合計だけの請求でした。

お礼?としてドライバーに、手をつけていなかった朝食をあげてしまいました(笑)。
早朝の空港は人もまばら。エコノミー搭乗ですがANAのステータスによりビジネスクラスのカウンターで発券。

そのまま左手のPriority Check Inの方へ。

チケットのチェックを受けてから中に入ると小さな出国審査のカウンターがあり、そのすぐ脇がPremiere Lounge。出国審査後3秒で着く距離です。この動線は特別感があってナイス。同行のAくんもなぜかこの恩恵を受けるという。なのでタクシー代はAくん持ちで。
このガラスの反対側が出国審査です。

NH872 CGK->HND
時間がきたので、ラウンジを出て見慣れた搭乗口へ。

定刻通り出発。エコノミーなので特筆すべきことなし(笑)。搭乗後すぐに食事になりました。オムレツをチョイス。なんとも言えねぇ。

約6時間のフライト。結構眠たくてずっとウトウトしてました。到着2時間ほど前にサンドイッチの配給。いらん(笑)。

そしてほぼ定刻の16時に羽田空港に到着。とぼとぼと帰宅をしたのでした。
4日目の費用
なし
費用のまとめ
費用の総額としては、、、458.3万IDR+3.9万円でした!このときのレートで、総額7.5万円くらいですね。特典航空券利用の短期旅程だったことを差し引いても、やっぱりネシアは安いなーというのが感想です。
パラダイススパに行ってもこの額なので、ローカル置屋・ローカルメシ・安ホテルだと本当に安くあがりますね。恐るべし。あとはやっぱり、陸マイラー活動がひとつのキモなのは間違いないかと思います。
旅のまとめ
今回は持ち帰り遊びなどもしたかったのですが、結局何となくやらずじまい。その代わりにパラダイススパは2つほど初めてのところに行きました。EmporiumとB Fashion Spa、どちらも良かったですね。次にB Fashion Spaに行くことがあれば、ぜひ嬢とプールでチャプチャプをしたいと思います!よく考えると、アレクシス亡き後、これができるのはB Fashion Spaだけかもしれません。
南半球のインドネシアはもうじき雨季ですねー。日本の梅雨のような感じではないので遊べないこともないのですが、やっぱり乾季のところ中心で遊ぶべきだと思いますので、これからはしばらく北半球中心で。個人的には、プロ野球とともにジャカルタのシーズンは終わるイメージです(笑)。
次の遠征は、第2の故郷フィリピン、そして、愛してやまないホーチミンになると思います。また旅行記もアップしますのでよかったら見てください。ではまた。